■ 梅の実の有効成分 梅の実には 有機酸 ミネラル分などが豊富に含まれ 胃腸の働きを整えたり 悪玉コレステロールを減らす働きがあります 中でも 梅の実のすっぱさの素となっているクエン酸は 疲労回復に効果抜群の成分 クエン酸はレモンなどにも含まれていますが 酸っぱさの苦手な人でも梅酒ならOKですよね■ 活性酸素を除去梅酒の成分はレオニレシノール 抗酸化物質の一種 老化やさまざまな疾病の原因とされる活性酸素を除去する作用があります■ 就寝前にホットで胃腸の調子を整える梅酒は 食前酒に最適 食欲が増進するだけでなく 抗菌・殺菌作用により有害物質を抑える働きが期待できます 寒い季節は 熱いお湯で割った梅酒がおすすめ 就寝前に飲めば 身体か芯から温まり ぐっすり眠れます 今日からどうぞ■ まったり気分なの梅酒の甘さにまったりとする就寝前 ほんわかのひとときです 梅の実のすっぱさと角砂糖の甘味 ふ〜って まったり気分が素敵です さあ もう12時をすぎましたよ おやすみなさい
梅園の梅の花・梅の実は 香川県高松市栗林公園の梅園の写真 ■栗林公園 でご覧いただけます 戻る際はサイト内の梅酒情報でお戻りください
梅干は胃腸と肝機能を高めてくれるクエン酸が含まれています クーラーで冷え切った身体は免疫力低下などの体調不良の原因 こんなときに 梅醤番茶はいかがですか 身体を直接あたためてくれます 作り方は簡単です 梅と醤油と生姜を練ったものに三年番茶を注ぐだけ 梅って 身体に良いこといっぱいあるんですね子どものころ 祖母の梅酒と梅干作りを手伝いました 梅の瓶詰め 梅の天日干しなど 特に赤いシソの葉に染まる梅干作りは思い出の中にあります 天日干しは むしろだったのか 葦のすだれだったのか 初夏の風物詩 なにか 原風景の小さなころの思い出 退職してゆっくりできたとき また 梅酒 梅干に挑戦してみたいと思います
●TOPTOP PAGE●園芸情報ベランダ菜園園芸情報ハーブ情報花野菜図鑑●秋の味覚情報りんご情報さんま情報秋さば情報ご飯情報そば情報●飲料情報梅酒情報紅茶情報コーヒー情報スパイス情報●みつばち情報はちみつ情報●食材情報ドライフーズ●中華料理情報中華料理●生活情報性格診断お風呂情報アル中情報衣類の収納●TOPTOP PAGE