自然と遊ぼうよ 陽だまりに春の花が咲くころ !!!

四国の自然・街角情報をお届けします 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP



香川県高松市 栗林公園 梅の花の季節
早春の野の花

■ 香川県高松市 栗林公園 梅林 花 国の特別名勝 栗林公園は 讃岐藩主 生駒高俊が別邸として築いた大名庭園に始まり その後 松平藩の時代になり初代藩主 松平頼重が本格的に造園に着手し 歴代藩主が百年の歳月を費やしてつくりあげた 珠玉の大名庭園です
栗林公園は 公園に沿って紫雲山を借景とした庭園で 小堀遠州流の池泉回遊式庭園の南側と明治時代の雰囲気を残す北庭園があります 大小6つの池と13の築山 そしていわれを秘めた名木が茂り 四季の花が咲く名園です また 園内には数寄屋造りの掬月亭などの建物も往時の大名時代を偲ばせます 栗林公園は栗の林の公園のとおり栗に由来しますが その栗の林は 嘉永3年(1850)に鴨猟の妨げになると切り払われたといいます

栗林公園には 南梅林 百花園跡 群鴨池の近くの北梅林の三つの梅園があります 梅の花の開花期は その年の気候によって異なりますが ほぽ 1月の下旬から2月中旬ごろです 栗林公園の梅は種類も豊富で 白色 薄青色 ピンク 赤色とさまざまな また 咲く時期も微妙に異なり 暖かさが増すごとに 温暖な気候を好む種類の梅が咲き始めます また 梅園は花の咲く時期だけ 梅園内への立ち入り制限が解かれます まじかで梅の花を見たり 香りを楽しんだり また そっと花びらに触れることもできます

そして5月から6月 梅の実の収穫の季節です 真っ青な梅の実 種類によって大きさはさまざまです 梅酒 梅干に加工されます 雨に濡れる梅の実は また 風情のある風景です また 梅の実の季節の園内は さつきの花が咲き 新緑が萌え 松の新芽が天に向かって伸びています そして園内の池では ハスや花菖蒲の芽が顔をだすころです 梅は花の季節も素敵ですが たわわに実った艶々な実は 見ただけで口の中が甘酸っぱくなるのがいいですね
栗林公園の梅の花は ■栗林公園 でご覧ください

■ 早春の自然
東京は三寒四温を繰り返しながら春の扉を開けるころ 陽だまりにはオオイヌノフグリのルリ色の花が咲き始めます 早咲きの野の花は ホトケノザ ハコベ ナズナ 強くなった陽の光 ふあふあの温度 陽だまりには 写真のようにホトケノザが あいらしいです
気象庁の生物季節観測では タンポポの平均開花日は 最も早い開花は鹿児島県種子島で1月30日 最も遅いのは北海道稚内で5月10日です 東京では いまがタンポポの開花の季節 黄色い花が あちらこちら 道端や堤など ぽつんと小さな春が生まれています
でもでも 春は黄色のお花が多いですね 今週は春の陽気のよう 暖かくなったお気に入りのお散歩コースを訪ねてみませんか きっと きっと 素敵な出会いがあります
そうそう ずっと前 山梨県に住んでいた頃 遠くの南アルプスの残雪を見ながら 暖かくなった川べりをお散歩するのが大好きでした 週末ごとに変わる木々の色 土手の野の草の芽吹きなど あっ 大きくなったねって まだ寒い日があるから もう少し待ったら なんて 小さな芽に心配したりして  . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .  ・ ・ ・・・ 。 ♪
ミツバチさんも巣箱から顔を出して 飛び回り ヒバリの鳥さんも楽しい声でさえずり 小川では まだ冷たい水の中をアカガエルの子供たちが一生懸命に泳いでいました 近くの小川 里山を散策する最適な季節 野鳥の観察も枯れ枝のころが最適です 図鑑や資料をもって 素敵に遊べる季節です そして食べることのできる早春の草の最盛期 ツクシやフキノトウ 美味しいものが収穫できる そんな 季節です スミレの可憐なお花も咲いていませんか
冬に活躍した 雪の妖精さん に感謝しながら 春の大地の萌芽に遊ぶ 素敵な時間 自然と遊ぼ ほらほら さあ 近くの公園で やっと来た 春 楽しもう !!! 。
■みつばち ミツバチの生態や蜂蜜の効能をご紹介しています


早春の野に咲く小さなお花たち

愛媛県 飯野山 梅の花
香川県 飯野山 422m おむすびの形の山に咲く 迎春花

2月の下旬の飯野山 香川県の春の訪れは早いです 飯野山から見える畑は水田が中心ですが この季節は「麦」の芽が大きくなり 少しずつ麦畑の緑が濃くなるときです

丸亀市観光協会が作成したパンフレットは 飯野山は讃岐富士とも呼ばれるビュートの王様 飯野山のススメ 登ろう讃岐富士 飯野山はおむすびの形 (円錐状弧峰 ビュート) をした美しい山です

飯野山の名前の起源は 古事記に出てくる飯依此古 (いいりよひこ) にちなむもの 飯(めし)を盛った姿から来ているとも言われています 標高422km 周囲6km 香川県のほぼ中央に位置し 丸亀市と坂出市にまだがる弧峰 平成17年3月22日 新日本百名山に選定され 標高100m以上は瀬戸内海国立公園に指定されています 登山の途中には讃岐平野や瀬戸内海が一望でき いま 大注目の山 と説明されています

■ 迎春花
香川県の丸亀市と坂出市の境にある おむすびの三角錐の形をした讃岐のシンボル的な山です 別名を讃岐富士と呼ぶ 飯野山の登山口にある飯野山野外活動センターの庭に咲く迎春花です 細い枝に 直径3センチほどの小さな花です また 右の写真の梅のように 登山道入口には 数種類の梅の木が植えられています 白 うすピンク 赤の花びら そして花びらの形が違うなど さまざまです

野外活動センター周辺や登山道には 桜の木がたくさん植樹されています 染井吉野 山桜 春には 真っ白な桜並木が見られると思います また 昆虫なども豊富と説明されています ぜひ 図鑑などをお持ちになり 飯野山の自然を観察してください 飯野山は登山するためだけのやまではありません 高度によって異なる植生を観察できる手軽な山です
香川県の飯野山の登山紀行は ■飯野山 でご覧ください


東京都江戸川区 葛西臨海公園 スイセンの花
高松空港 菜の花

■ 葛西臨海公園 スイセンの花 葛西臨海公園は 東京都江戸川区臨海町六丁目 JR京葉線「葛西臨海公園」下車 徒歩1分 にある公園です 写真は 2012年1月15日の観覧車の周辺に咲くスイセンです 5万球・20万本余りのニホンスイセンと説明されています 気象状況により開花状況が異なると言われますが この年は早く咲いたといいます 清らかな香り漂うスイセンの花 東京都市部では最大のスイセンの群落です
葛西臨海公園は 昭和60年1月から葛西沖開発土地区画整理事業の一環として着手され 平成元年度にその一部約38ヘクタールがオープン 平成6年4月には鳥類園ゾーン 平成7年7月には展望レストハウス「クリスタルビュー」 平成13年春には観覧車がオープンしました
葛西臨海公園のスイセン花は ■葛西臨海公園 でご覧ください

■ 菜の花
高松空港公園南側の公園の菜の花畑です 早春1月から3月上旬まで 公園は菜の花の黄色の絨毯でひろがります 公園は 2500メートルの滑走路の南側に沿って造られ 花畑 子どもの国があります 1時間に1本程度の飛行機の離発着を見ながら ゆっくりと散策できるのがいいです
菜の花は寒さに強くて 弱い春の光の日も 雪が降り黄色の花びらが綿帽子をかぶっても元気に咲く姿が素敵です 東京を往復するとき 窓から見える黄色の絨毯を見ると なにか ほっとします 春の空港 さぬき高松空港だけの素敵なお出迎えです
また 赤色のなずなが多く咲いています なずなは緑の茎という印象でしたが この公園は赤色の茎のものが多く咲いています
なずなは春の七草のひとつ 種子のサヤの形が三味線のバチに似ていることから 和名では 撫菜(なでな)といいます
高松空港の春の野の花は ■高松空港 でご覧ください


愛媛県 大洲市 畑の前橋(あかばし)下の河川敷(大洲市五郎)菜の花畑 小さな女の子


下灘のお花畑
予讃線の各駅停車と菜の花畑 2014 早春

愛媛県伊予市から伊方町方面に至る国道378号線は通称「夕やけ小焼けライン」と呼ばれる瀬戸内海に面したサイドライン ほぼ全線が伊予灘に面し約36キロに渡った続くシーサイドラインです その海岸道路のJR下灘駅の松山よりの線路脇に菜の花が咲き誇っています
線路脇の斜面には 「花いっぱい運動 夕日に映える 菜の花街道 潤住公民館」 との説明板があります
訪ねた日は快晴の土曜日 真っ青な海と黄色の菜の花が本当に素敵です
映画やポスターで人気のある夕日の素敵な下灘駅は ■下灘駅 でご覧ください

■ 菜の畑
左の写真の菜の花畑の白い車の脇から撮影した写真です 予讃線の線路の路肩部分の300メートル程度が菜の花に埋め尽くされています 黄色の花の斜面 一日に数本の一両のディゼル電車が走るローカル線ですが 汽車と菜の花はマッチします 説明板には電車の通過時間が書かれ 写真撮影に便利です これも地元まーの皆様の配慮です
撮影日は5分程度の遅れで運行されていたようですが 菜の花の時期 花の区間を低速で運行していたのかな そんな配慮を感じる 1両だけの気動車です


●季節情報
春の野の花
春の星座
ホワイトデー
啓蟄
春の妖精
真っ赤な苺
桜の花びら
おとめ座流星群
イースター
エイプリルフール
赤いバラ
はちみつ
新緑
連休
母の日
山菜の季節
ふたご座流星群
月の雫
梅雨の季節
木苺 桑の実
蛍 光の舞
七夕
夏休み
秋風
中秋の名月
秋風の遊ぶ
実りの秋
ハロウィン
七五三
晩秋
しし座流星群
枯れ野
クリスマス
大晦日








四国の素敵な情報がありましたら教えてくださいね → 投稿は こちらのページから♪

Strawberry- Club & itigo-Net は リンクフリーです。 よろしければ左のバナーをお使いください。リンクの際にはTOPページへお願いいたします。



| 四国情報 | LINK | 耳をすませば | 首都圏情報 | 素敵な商品 | TOP PAGE |
♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .      . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2014 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。