飯野山は 香川県の丸亀市と坂出市の境にある おむすびの三角錐の形をした讃岐のシンボル的な山です 別名を讃岐富士と呼びます

単身赴任で暮らす四国の自然情報があります 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP

香川県 飯野山 422m おむすび山 登山紀行
登山道は整備され快適な登山

飯野山 (いいのやま) は 香川県の丸亀市と坂出市の境にある おむすびの三角錐の形をした讃岐のシンボル的な山です 別名を讃岐富士と呼びます
香川県内にある山の姿が坂角錐の山を讃岐七富士と言います その山は次の山です

(讃岐富士 : 飯野山 標高421.87m 丸亀市・坂出市の境界)
(三木富士 : 白 山 標高317m 三木町)
(御厩富士 : 六ツ目山 標高317m 高松市)
(羽床富士 : 堤 山 標高201.55m 丸亀市・綾川町の境界)
(綾上富士 : 高鉢山 標高512.02m 綾川町)
(高瀬富士 : 爺神山(とかみやま) 214m 三豊市 採石で元々の山頂はなく 高瀬駅から見える南東部分の多くが削られています)
(有明富士 : 江甫草山(江甫山・九十九山 つくもやま) 標高153.08m 観音寺市 有明浜からみえる南側の斜面が砕石のため削られています)

職場のハイキングクラブのメンバーと訪ねた飯野山 毎月 四国または中国地方の山や町を訪ねる旅を続けています 転勤者の多い職場のため 5月が新人を歓迎する初めて登山 2月はお別れ登山が開催されます

今回の飯野山の登山は2月下旬です 職場のハイキングクラブのお別れ登山になります これから全国の任地に赴任する仲間の送別登山です
飯野山の登山道は3箇所ありますが 今回は 野外活動センター研修室の登山道を進みます 左の写真の登山案内板のとおり 坂出市川津町からの登山道の合流地点まで飯野山を時計周りに登り 3合目の合流点からは 反時計周りに飯野山の登山道を登り 徐々に 高度を上げてゆきます

飯野山の登山は早春の梅の花の季節でしたが 四季折々の花と木々の季節を楽しむことができます 新緑や秋の紅葉は 素敵な姿を演出していることでしょう

飯野山方面 王子神社分岐点 飯野山山頂の展望台

野外活動センター研修室の登山道を登り 順調に高度を上げる登山道 巻き道を進むと約8合目の飯野山方面 王子神社分岐点に進みます 頂上まで420m いままで 飯野山の南方向を見ながら進んだ登山道も飯野山の東の裾野 そして 頂上に至るほどに 北側の裾野を見ながら登頂することになります

下の写真では 飯野山を周回する登山道からの讃岐平野の写真をご紹介しています 左下が3合目 右下が5合目から見た風景です

眼下の讃岐平野は春の農作業の準備です 緑部分は麦の畑です これから初夏にかけて麦が実り黄色の絨毯が広がってゆきます 讃岐はうどんの産地 讃岐うどんの品種 さぬきゆめ2000の麦畑でしょうか

写真は飯野山山頂の西側の直下にある展望台です おじょも伝説の足跡の脇にあります ここからは西方向の展望が開け 眼下に土器川が流れ 善通寺市など 金比羅山の景色が雄大に広がっています

左最上段の飯野山の登山の説明板のように 飯野山は小高い三角錐の山 山頂までの距離は2200メートル 標準的な登山時間は40分です 写真を撮影した展望の場所には ベンチが置かれ ゆっくりと座りながら景色を楽しむことができる登山道です 登山道の入口には駐車場も完備されています 健康のため 毎日 登山している皆様がいるといいます 讃岐にいらっしゃったときは ぜひ 飯野山に登山していただきたいと思います

飯野山 3合目から見た丸亀市の風景 飯野山 5合目から見た高松市方向の風景

写真は飯野山の3合目 坂出市川津町合流地点の登山道から見た 坂出市の方向です 右側の山が 標高120mの丘にある結婚式場のサン・アンジェリーナの方向になります

丸亀市観光協会の発行する「飯野山のススメ。登ろう讃岐飯野山」という観光マップに 早朝登山があるといいます 飯野山を午前4時半に登山する早朝組の「星組」 続いて「日の出組」と40名以上の方が登頂していると書かれています

前述のパンフレットは飯野山を 讃岐富士に登ってあやかろう 「4月22日は讃岐富士の日」 良い夫婦 一緒に登れば楽しさ2倍2dy より深い絆で結ばれますように 「おむすび山のえんむすび」 山も登り おむすび食べて 縁結び 良い縁がむすばれますように 皆様も ご縁にご夫婦 ご家族で 登山しませんか

写真は飯野山5合目から見た高松市方面です 左を走る道路が高松自動車 写真の先が 府中湖PAです
飯野山はおむすびの形(円錐形孤峰「ビュトー)」)をした讃岐富士ともいわれる美しい山です

飯野山の名前の起源は 古事記に手でくる飯依比古(いいよりひこ)にちなむとも 飯(めし)を盛った姿から来ているとも いわれています
香川県のほぼ中央に位置し 丸亀市と坂出市にまたがる孤峰です 平成17年3月22日 「新日本名山」に選定され 標高100メートル以上は瀬戸内海国立公園にも指定されています

香川県の山は連山が少なく 単独峰のおむすびの形の山が点在します 他の地域では見られない地形です

飯野山 おじょも伝説 飯野山 野外活動センター

昔々 大昔「おじょも」という大男がいました おじょもは山を造るのが得意で 日本中を歩きながら山をつくっていました 讃岐の国 (香川県) にも 山を造ろうかと瀬戸の海をひとまたぎ 「おむすびのようにけっこい三角の山を造るぞ」 と そおっと土を落としてできたんのが 讃岐富士と呼ばれる飯野山と言われています

そして おじょもは小便がしたくなり できたばかりの飯野山と琴平の象頭山(大麻山)に足をかけて 小便をすると大きな川ができ それが今の土器川 (香川県唯一の一級河川) になったと言われています

おもじょが造った言い伝えのある 飯野山 ですが いまも進化を続けている山です いまから1000万年前の火山活動により花崗岩や火山灰の覆われた地形の上に溶岩が流れ いまの飯野山の山頂部に小さな溶岩が堆積しました その後 雨水等の侵食によって その小さな頂上の溶岩を頂上として 侵食が進み 三角錐のむすび型のビュート地形 「円錐状孤峰」 ができといいます

1000万年の歳月を経た 飯野山 いまも雨水等の浸食によって 日々 山の形を進化させています

飯野山の登山口は3箇所あります 野外活動センターの登山口 南東側の飯山町登山口 北側の坂出登山口です 今回の登山は 野外活動センターの登山口起点を利用しました

写真は野外活動センターの玄関にある看板です 訪ねた日曜日 常駐の係員の方がいらっしゃいました 玄関脇には飯野山のパンフレット 登山記念のカードが無料で配布されます また 登山記念のうちわが有料で販売されています

今回の登山に利用した登山道は 野外活動センターから山頂までの往復4400メートルの登山道です 山頂にトイレの施設がありますが 女性には無理な施設です できれば 野外活動センターのトイレを利用してから登山されることをおすすめします 野外活動センターには とてもきれいなトイレが建てられています

そして飲料水 飯野山には沢水はありません ぜひ 必要量の飲料水を持参してください 野外活動センターに自販機がありますが 停電や在庫不足などの状態もあります 事前に食料とともに持参されることをおすすめします

早春の花 迎春花 早春の花 梅

写真は野外活動センターの庭に咲く花です 木の幹の表示板には「迎春花」 と書かれています 細い枝に 直径3センチほどの小さな花です また 右の写真の梅のように 登山道入口には 数種類の梅の木が植えられています 白 うすピンク 赤の花びら そして花びらの形が違うなど さまざまです


野外活動センター周辺や登山道には 桜の木がたくさん植樹されています 染井吉野 山桜 春には 真っ白な桜並木が見られると思います また 昆虫なども豊富と説明されています ぜひ 図鑑などをお持ちになり 飯野山の自然を観察してください 飯野山は登山するためだけのやまではありません 高度によって異なる植生を観察できる手軽な山です

そうそう 飯野山は野鳥が豊富です 季節を通して見られる鳥と季節ごとの渡り鳥も見られます 今回の登山では 山頂の広場に藤棚がありますが ここで 野鳥の餌付けの体験ができます 藤棚の前に立ち ひろげた手のひらにエサを載せて静かに待ちます すると 藤棚と止まっていた鳥が そのエサを食べにその前に立ち 手に餌を食べにきてくれます 初めての体験で 本当に 感動しました

右の写真の続きの梅の花です 2月の下旬の飯野山 香川県の春の訪れは早いです 飯野山から見える畑は水田が中心ですが この季節は「麦」の芽が大きくなり 少しずつ麦畑の緑が濃くなるときです

丸亀市観光協会が作成したパンフレットは 飯野山は讃岐富士とも呼ばれるビュートの王様 飯野山のススメ 登ろう讃岐富士 飯野山はおむすびの形 (円錐状弧峰 ビュート) をした美しい山です
飯野山の名前の起源は 古事記に出てくる飯依此古 (いいりよひこ) にちなむもの 飯(めし)を盛った姿から来ているとも言われています 標高422km 周囲6km 香川県のほぼ中央に位置し 丸亀市と坂出市にまだがる弧峰 平成17年3月22日 新日本百名山に選定され 標高100m以上は瀬戸内海国立公園に指定されています 登山の途中には讃岐平野や瀬戸内海が一望でき いま 大注目の山 と説明されています

右の写真は丸亀城の天守台近くから見た飯野山です 三角形がややひずんでいますが 見る位置では完全な三角形の三角錐の山です 飯野山は讃岐盆地の象徴的な山です 機会があれば ぜひ 登頂してください

飯野山の地元の外部リンクサイトは ■まるがめ婆娑羅マップ ■丸亀市役所観光情報・飯野山 が便利です



四国の素敵な情報がありましたら教えてくださいね → 投稿は こちらのページから♪


Strawberry- Club & itigo-Net は リンクフリーです。 よろしければ左のバナーをお使いください。
リンクの際にはTOPページへお願いいたします。



| 男木島 | 直島 | 豊島 | 小豆島 | 宇野・高松港 | TOP PAGE |
♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .      . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2013 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。