瀬戸内国際芸術祭2010 高松港 宇野港 宇高連絡船のあった港 その面影は ほとんどありません

四国の自然・街角情報をお届けします 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP


2010' AUG 26 Message

瀬戸内国際芸祭2010は 瀬戸内海の島をめぐる冒険へ 秘密の島へのたび アートと海を巡る百日間の冒険 と題して 瀬戸内海の7つの島 (直島 豊島 女木島 男木島 小豆島 大島 犬島 そして 高松港と宇野港) で開催されたものです
瀬戸内国際芸術祭2010 ご観覧ありがとうございました ぜひ 次回も来島ください * * * * * ♪ ♪ ♪ 。


itigonet ・ Strawberry-Club ibukijima 「高松港 宇野港」
宇野港 宇野のチヌ

■ itigonet ・ Strawberry-Club internet cection ■ 女木島 「高松港 宇野港 」
宇野港 高松港は かつて宇高連絡船 (うこうれんらくせん) は 日本国有鉄道(国鉄) 四国旅客鉄道(JR四国)により 岡山県玉野市の宇野線宇野駅と香川県高松市の予讃線・高徳線高松駅との間で運航されていた鉄道連絡船の発着港でもあります
宇高連絡船は 1988年(昭和63年)4月9日の瀬戸大橋線開業によって 連絡船 ホーバークラフトが廃止されましたが高速艇は存続して運行されていました しかし 1991年(平成3年)3月16日をもって宇高航路を運行されていた高速艇廃止されたことによって 81年間の宇高航路の歴史に幕を閉じられています
上の写真はかつて宇高連絡船の発着ターミナルのあった岸壁の現在の姿です

■日本丸U 写真は雨の高松港に停泊する日本丸U 雨と強風のため 一般公開が中止となった 2010年5月23日(日曜日)です 日本丸(にっぽんまる)は 独立行政法人 航海訓練所の大型練習帆船です 現在は2代目の帆船で 初代の日本丸は 1930年(昭和5年)から1984年(昭和59年)まで運用されていました
現在の日本丸Uは 住友重機械工業浦賀工場で1984年(昭和59年)完成就航したものです また 姉妹船として海王丸があります 高松港はさまざまなイベントが行なわれ さまざまに船が一般公開されます どうぞ 公開情報を調べて 高松港に遊びに行かれませんか
日本丸Uの詳細は ■日本丸U でご覧ください

■宇野港 宇野のチヌ
NO75作品 タイヤや浮き ぼろぼろの箒など 瀬戸内海の海岸で拾い集めたゴミを組み合わせて作られた チヌ(クロダイ)のオブジェ

遠くから見ると赤や黄色のカラーが素敵ですが 近寄るとさまざまなゴミのかたまりです 痛烈に自然保護を訴えるオブジェです

宇野港は かつて「宇那の浦」と呼ばれた良好な漁村です 1988年までは 宇野と高松を結ぶ国鉄宇高連絡船が就航していた本州側の連絡口の港でした いまも民間の宇高航路のフェリー乗場や瀬戸内海の各島へのフェリー乗船港として 活気のある港です

JR宇野駅前の広場には瀬戸内国際芸術祭のインフォメーションセンターがあります 芸術祭のご案内と宇野周辺を含めた観光案内も利用できます ぜひ 最新の情報を得て 瀬戸内国際芸術祭を堪能していただきたいと思います

瀬戸内国際芸術祭 かつての国鉄宇高連絡船と同じ航路を運行するフェリーでいらっしゃいませんか 宇高国道フェリーの乗船の様子は ■宇高国道フェリー乗船記 をクリックしてご覧ください


支援母船
+ + 海上自衛隊の掃海母艦 ぶんご うらが  + +

■支援母船「よこすか」
「よこすか」 は海洋研究開発機構(JAMSTEC)の大深度潜水調査船「しんかい6500」と深海巡航探査機「うらしま」の支援母船です
2010年(平成22年)5月22日から6月13日まで高松港で開催された船の祭典2010年6月5日・6日に一般公開されました
船の祭典2010は 1910年(明治43年)6月12日 岡山県宇野と香川県高松を結ぶ国鉄宇高連絡船の航路として開設された宇高航路の開設100周年の節目を記念する行事として開催されたものです支援母船「よこすか」の詳細は ■よこすか でご覧ください 

■海上自衛隊の掃海母艦 ぶんご うらが
海上自衛隊の掃海母艦 ぶんご(ローマ字:JDS BUNGO MST−464) 宇高連絡船就航100周年を記念する行事として高松港で一般公開されました

「ぶんご」は うらが型掃海母艦の2番艦で 艦名は豊後水道に由来します 1番艦はうらが型掃海母艦の うらがは 2008年5月31 瀬戸大橋開通20周年の際に高松港で一般公開されています

ぶんごは 1998年3月23日に就役した母艦 全長141メートル 前幅22メートル 高さ41メートル 排水量基準5700トンの巨大船 OPS−14C対空レーダー OPS−20航海レーダー 2型23射撃装置 機雷探知用ソナー 電子戦用装置などを備えた母艦です 見学では艦橋まで立ち入りましたが さすがに艦橋の窓は狭く 自衛隊の艦船であることを実感させます

掃海母艦 ぶんご うらが の詳細は ■掃海母艦 でご覧ください


宇野港 ブラックアーム
+ + + 宇野港 風の塔 +  + +

■宇野港 ブラックアーム
JR宇野駅の東側の空き地にあるブラックアーム 2008年に製作された オイルパイプりオブシェです
瀬戸内国際芸術祭のアートではありませんが 駅前倉庫という芸術家の集うアトリエに向かう道にあるオブジェです 使い古された巨大な筒状の部品 ここに来る前は 製鉄所などで長年使われていたものでしょう オブジェの名前のとおり 鉄の筒の内部は 油を送る筒の鉄であったのかもしれません 長年の風雨で錆びてはいますが 鉄に潜り込んだ油が にじんでいいます

瀬戸内国際芸術祭の開催直後の宇野港 瀬戸大橋の開通とともに廃止された宇高連絡船のルートと同じ航路を運行する国道フェリーには 船で瀬戸内国際芸術祭を訪ねる人がたくさん乗船されていました 宇野港から高松港 本土から四国 島をめぐるアートのたび その旅の入口から船旅を選ぶ 瀬戸内国際芸術祭 素敵な旅の始まりです

■宇野港 風の塔
JR宇野駅前の大型客船バース(クルーズポート ウノ)まで3つのエリアで構成する約1500mの散策コースが整備されています

愛の女神像を通り瀬戸内の潮風を体感する浜辺ウォーキングの道です 愛の女神像のあるシーサイドパーク 宇高連絡船用岸壁遺構のあるメモリアルパーク そして大型船バースのあるうの港(ポート)パークです 写真の風の塔は大型船バースの西側の岸壁にあります

このほか 船の形をした 真っ白なオブジェ(方船) 波のような形の 真っ白なベンチ は 真っ青な海ははえて 風景に溶け込んでいます

瀬戸大橋の開通とともに役目を終えた宇高連絡船の本州側の港としての役目は終えましたが 宇野港は 宇高連絡船と同じ航路を運行する四国フェリーと宇高国道フェリーの港 そして 直島 豊島 小豆島へのフェリーで賑わっています



夏 高松港サンポートの桟橋から見た夕日
香川県 高松港 黄昏どき 2007

■夏 高松港サンポートの桟橋から見た夕日
高松港の夏の夕暮れです 霞んで見える瀬戸大橋 淡くピンク色に染まる夕日 遠くの三角のおむすびのように見える小槌島に太陽が沈んでゆきます そして 現在は航路休止中の宇高国道フェリーが航行しています 撮影した平成20年は便数も多く昼夜を問わず28分ごとの出航でした

高松港の夕日は夏に瀬戸大橋の方向の海に沈み 秋から冬は五色台の山並みに沈みます 夏の凪の桟橋 夏だけ設けられる桟橋のビヤガーデン 潮風に吹かれながら夕日を眺め ビールのジョッキを傾ける そして 行き交うフェリーの航跡を眺める 港町の風情です 高松港は 素敵な街 出会い街です
高松港の夕暮れの写真集は ■高松港の夕暮れ でご覧ください

■香川県 高松港 黄昏どき 2007
左の写真の別の日の高松港の夕暮れです 方向的には瀬戸大橋の方向です 瀬戸大橋の近くでは 瀬戸大橋の欄干が黄金に輝いていることでしょう 港町の夕陽は毎日違います 雲の様子 水蒸気の多さ 本当にさまざまな光を見せてくれる高松港の夕陽 本当に素敵です

秋から春までの透明感のある夕陽も素敵ですが 夏の水蒸気がみなぎる夕陽がいいですね あの黄金色の夕陽は夏でしか見ることができません 高松を訪ねられたときは 高松港の赤灯台の桟橋を訪ねていただければと思います

高松港の夕暮れの写真集は ■高松港の夕暮れ2 でご覧ください


●自然情報
■ 四国
■ 中国
●瀬戸内国際芸術祭 2013
伊吹島
沙弥島
芸術祭公式サイト
●瀬戸内国際芸術祭 2010
女木島
男木島
直島
豊島
小豆島


●高松市ふるさと納税



四国の素敵な情報がありましたら教えてくださいね → 投稿は こちらのページから♪

Strawberry- Club & itigo-Net は リンクフリーです。 よろしければ左のバナーをお使いください。リンクの際にはTOPページへお願いいたします。



| 四国情報 | LINK | 星と遊ぶ | 生活情報 | 恋人岬 | 四国情報 |
♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .      . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2014 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。