エープリルフール の由来はヨーロッパ 16世紀のフランスが起源とする説が有力です
1582年までは 新年が3月25日から4月1日まででしたが その後 グレゴリウス暦の導入によって 新年のお祝いは1月1日になりました でも 頑固に旧暦にあわせてお祝いを続けた人達がいて この人達がエープリルフールと呼ばれて いたずらやジョークの的になっていました
いまでは世界各国で この日ばかりは ちょっと過激ないたずらやジョークが許される日になっています 日本では テレビやラジオのニュースで でたらめな報道はしませんが アメリカでは 堂々とニュースで いたずらやジョークが放送されます
この日ばかりは そのニュースって本当なの それとも いたずら って選択して聞かなくてなりませんね
私達は 会話の内容を理解する際 話している内容が7パーセント 声や話しぶりが38パーセント 表情や態度が55パーセントの割合で受け止めていると米国の 心理学者A・メラビアン が解説しています 日常的なアナウンスの中にも 「何を伝えたいか」よりも「どのように伝えているか」が大切なのかもしれませんね
会話の中には 遊び心があって さりとて嘘やデタラメでないコミュニケーションが 必要なのかもしれません コマーシャルの「やっぱり i がなくちゃね」のように ふっと 笑いのでる会話や文字が そのときの雰囲気を癒してくれます
あたたかい風に 気分も爽快です さあ さわやかな遊び心 はじめませんか
お花が ふと 笑うような 素敵な遊び ☆。.:*:・★。.:*:*:・☆。.:*:・★。.:*:*:・☆ ♪