日本でも有数の日照時間の長さを誇る地域で、おだやかな気候と、自然豊かな風土に恵まれる山口県柳井市

熊本市の地域情報はこちらでご覧ください 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP


2015' APR 29 Message

山口県東部に位置する柳井市は、瀬戸内海の室津半島のつけ根部分に拓けた港町です。日本でも有数の日照時間の長さを誇る地域で、おだやかな気候と、自然豊かな風土に恵まれています。古くから海上交通の要衝として栄え、江戸時代には岩国藩のお納戸と呼ばれ、商都として賑わいました。今なお、往時の面影を残す町並みは、訪れる人に歴史の流れを感じさせてくれます。 * ♪


itigonet ・ Strawberry-Club 柳井 金魚ちょうちん
柳井と井戸 (湘江庵)

■ 懐かしい町 やない
山口県東部に位置する柳井市は、瀬戸内海の室津半島のつけ根部分に拓けた港町です。
日本でも有数の日照時間の長さを誇る地域で、おだやかな気候と、自然豊かな風土に恵まれています。古くから海上交通の要衝として栄え、江戸時代には岩国藩のお納戸と呼ばれ、商都として賑わいました。今なお、往時の面影を残す町並みは、訪れる人に歴史の流れを感じさせてくれます。
往時の町筋に面した両側に江戸時代の商家の家並みが続きます。昭和59年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。軒には金魚ちょうちんが飾られ、町の風物詩になっています。
金魚ちょうちん作りの体験もでき、赤と白のスッキリした胴体におどけた顔の「金魚ちょうちん」を作ってみませんか。

■ 地名「柳井」の由来
柳井という地名は、境内にある柳と井戸に由来しているといわれています。豊後の国、満野長者の娘、般若姫は、世にも美しい姫でした。
橘豊日皇子 (後の用明天皇) に迎えられて上洛するときに、大畠瀬戸で遭難して、この地に上陸した後、この井戸の清水を飲んで一命をとりとめました。
そのお礼に楊の枝をさしたものが、芽を吹きました。以来、楊井 (柳井) とよばれるようになりました。と説明板に書かれています。


やないの甘露醤油
+ + + 伝統・文化展示施設 しらかべ学遊館 +  + +

■佐川醤油店
甘露醤油は4年の歳月をかけて仕上げる贅沢な再仕込醤油といいます。豊潤な味と香りでお刺身のつけ醤油や、お料理の調味料にぴったり。
■国森家住宅 昭和5年頃に建てられたと伝えられています。国森家は1800年頃から油商を営む豪商となりました。木屋組みは、柳井津商家町を代表する美しい白壁の土蔵造りで、家の中央に四天柱風の柱を立てて、二重梁の和小屋を組み、2階は商品収納庫でした。店先に土戸をはめる仕組みなど、防火の工夫がされています。

■柳井の歴史を学ぶ
柳井は室町時代から瀬戸内海の良港として栄えました。江戸時代、関ヶ原の戦いから60年を経て、岩国藩の吉川家は財政を立て直すために干拓事業を始めました。海の遠浅の部分を埋め立てた古開作が古市金屋の南海面につくられ、旧地と開作地の間に現在の柳井川ができました。その後も中開削、宮本開作といった干拓が行われ、耕地や塩田が拡大しています。
また、柳井は醸造家高田伝兵衛が創造した芳香で美味な醤油や、素朴で木綿織物として古くから親しまれてきた伝統織物の柳井縞などがあります。
そして、中心部の白壁の町並みは、元禄時代以降の典型的な町屋造りで、江戸時代の繁栄ぶりがしのばれます。


+ + 町並みふれうい館・松島詩子記念館 + +

■町並ふれあい館・松島詩子記念館
町並みふれあい館は、柳井市町並み資料館の愛称として名付けられました。1階は観光案内所と各種の展示を行うふるさと学習施設として、白壁の町並みの模型や柳井市内の観光スポットのパネルなどを展示しています。
2階には、柳井市出身の歌手で、「マロニエの木陰」などのヒット曲により昭和の日本歌謡界に多くの足跡を残された、柳井市名誉市民・故松島詩子氏を記念し、氏が生前愛用・所蔵されていた遺品の一部を展示しています。
また記念館の近くには、せせらぎ水路があります。柳井駅門の前線整備事業で石積み水路の歴史的変遷を残して保存整備したものです。水路は深さ約85センチ、全長約150メートルで、本通りを暗きょうで横切り、北から南に流れ柳井川に注いでいます。
平成15年6月、白壁の町並みに関連する石積み水路として、保存と活用のため発掘調査をしました。その結果、17世紀以前・18世紀後半・19世紀後半以降のほぼ3期にわたり、石を各45センチ積み重ねた水路であることがわかりました。水路の東側石積みは、当初からの保存状態がよく残されていましたが、西側石積みは、底部1段目の石以外は、後世の建物のコンクリート基礎により、ほとんど壊されていました。
整備は、保存のよい東側石積みと西側1段目は現状のまま保存し、西側2段目以上を改変してせせらぎ路として整備しました。調査前の現状で、水路の石積みの隙間や水路の底部に、赤土漆喰が施されていましたので、水路の耐久性を考慮した漆喰風工法で整備してます。と説明板に書かれています。

●自然情報
■中国
■山口 all
■寺社水 all
■生誕地 all

●国木田独歩旧居

●お鐘金魚

●旧住友銀行柳井支店

●亀山公園
■国木田独歩詩碑


♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .        . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2016 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。