20数年前は北海道の出張も多く、北海道内の観光もしていました。ただ、当時は写真も撮影せず残した思い出の風景も少ないのが残念です。

四国の自然・街角情報をお届けします 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP


1997' JUL 27 Message

出張の定番が北海道だった頃、道南、道東、道央となんどとなく訪ねた北海道。まだ、デジカメのないころ、スチールカメラで撮影していた北海道。このごろ北海道を訪ねる機会も減ってしまいました。数少ない北海道の写真を探して思い出のページを作ってみました。上の日付は美瑛と富良野を訪ねた日、また、リタイヤの後は北海道を訪ねてみたいと思います。ただ、残された定年までの期間、北海道に勤務してみたいそんな気持ちもあります。 * * * * * ♪ ♪ ♪ 。


itigonet ・ Strawberry-Club otaru 「小樽駅」
雪の小樽駅のホーム

■ JR北海道 函館本線 小樽駅 照明の駅
小樽駅は、函館駅を起点に、かつては、道内各地を結ぶ特急・急行列車(「北海」・「ニセコ」・「らいでん」など)が停車していた駅です。
「山線」と呼ばれる塩谷方面(倶知安・長万部方面)は、かつては本州と北海道を結ぶ大動脈でしたが、函館・札幌間は、勾配が緩く、高速運転が可能な千歳線・室蘭本線(「海線」)経由へ変更されたため、小樽駅を含む、山線の重要性は失われました。
現在は、快速「ニセコライナー」などの列車が停車する駅ですが、往時とくらべると、少ない停車本数の駅です。
駅舎の電灯はアルコールランプ様の装飾。厳冬の吹雪の季節。暖かい光が素敵です。

■ プラットホームの雪の重なり
小樽市は、北海道後志地方北部に位置する市。気温は夏でも爽やかで30℃を超える日は平均で5日です。冬は、日本海側特有の気候で、北海道の中でも降雪量が多く、毎年最大で1m以上の積雪量が観測されるが、寒さはそれほど厳しくはなく、−20℃前後まで冷え込む事はほぼなく、−10℃以下になる日も、あまりありません。また、1月の最低気温の平年値も−6℃前後で、札幌市よりも1℃ほど高い気候です。
また、「おたる」の地名はアイヌ語の「オタ・オル・ナイ」(砂浜の中の川)に由来すると言われています。
20世紀半ばまでは石狩地方で産出された石炭の道外への輸送や、ロシアとの交易で栄え、1920年頃までは、札幌の人口よりも多く、函館に次ぎ道内第2位の人口が町です。


小樽運河
+ + 日本国有鉄道 手宮線 廃線跡 + +

■小樽運河
小樽運河(おたるうんが)は、北海道の小樽市にある運河。大正12年(1923年)に完成した運河です。
小樽運河は、内陸に水路を掘ったものではなく、沖合を埋立て、陸との間に出来た水路であり、「埋立て式運河」と呼ばれています。
海上に停泊した船舶からの貨物を乗せた艀(はしけ)舟を係留し、貨物の荷揚げに使われていしたが、戦後は樺太等との交易がなくなったため、物流の拠点としても急速に廃れていったといいます。
その後、1983年(昭和58年)には埋め立て工事に着手し、1986年(昭和61年)に北海道道17号小樽港線 (通称:小樽臨港線)の開通。運河周辺に散策路やガス灯の整備が進められ、いまでは小樽の観光スポットとなっています。また、1996年(平成8年)には都市景観100選に選定されています。

■手宮線廃線跡
手宮線(てみやせん)は、北海道小樽市の南小樽駅から同市内の手宮駅を結ぶ日本国有鉄道が運営した鉄道路線(貨物線)です。
北海道で最初の鉄道開業区間の一部で、石炭や海産物の積み出しで賑わったが、1985年(昭和60年)11月5日に廃止になっています。
手宮線の廃線跡のほとんどが保存され踏切も残っています。踏切での一時停止の不要を知らせる看板もあり、廃線当時のまま保存されている珍しい廃線跡です。手宮駅跡は「小樽市総合博物館(鉄道・科学・歴史館)」として活用されています。また、手宮線をLRTとして復活する提案があると報道されています。
訪ねたのは1月下旬の厳冬期。廃線跡は雪に埋もれていました。雪がない季節には、枕木とレールがさび付いたまま残されている風景が見られることでしょう。


厳冬の新千歳空港
+ + + 厳冬の港 美瑛 富良野 +  + +

■新千歳空港
新千歳空港(New Chitose Airport)は、北海道千歳市と苫小牧市にまたがる空港で空港ターミナルビルは千歳市です。
滑走路は長さ3000mのものが2本、ほぼ南北方向に並行して設置されている。原則としてターミナルビルに近いA滑走路 (10L/19R1) を離陸用、遠いB滑走路 (01R/19L) を着陸用で使用しており、ILSはカテゴリーTTTbが19Rに、カテゴリーTが01L、01Rに設置されています。滑走路のターミナル側に1本の平行誘導路を有し、滑走路と誘導路は高速脱出誘導路で結ばれています。
北海道内では比較的降雪の少ない地域に位置していますが、気圧配置や風向きによっては滑走路閉鎖に追い込まれるほどの大雪となるの日があります。訪ねた日も大雪の日でした。新千歳空港の除雪は、滑走路を路面検査を除き20分程度で完了可能な国内最大規模の除雪体制をとっているため終日麻痺することは稀といいますが、滑走路閉鎖ならびに出発機材の除氷液の効果切れ・再塗布(デアイシング)による大幅遅延の影響が全国に波及することもあるとされています。
飛行場管制は、航空自衛隊が行っています。また、政府専用機2機の整備、および運用を行う航空自衛隊航空支援集団特別航空輸送隊が置かれています。政府専用機が訓練等で新千歳空港の滑走路を使用することや、冬期の除雪作業などで新千歳空港の滑走路運用が難しい時には、千歳飛行場で民間航空機の離着陸が行わることが稀にあるといいます。

■航路眼下の厳冬の港
新千歳空港を離陸した飛行機から見えた北海道の港です。凍てつく氷と雪に覆われた港は厳しい寒さを伴っていることでしょう。飛行機の窓の水滴か氷も羽田空港到着時まで窓ガラスに付着したままでした。
北海道までのフェリー航路は、苫小牧西港からは太平洋航路では川崎近海汽船の八戸、商船三井フェリーの大洗、太平洋フェリーの仙台・名古屋の各便が運行されています。
また、真夏の北海道も素敵です。大草原や森林地帯、そして観光地の美瑛や富良野。行ってみたい観光地ばかりです。1997年の夏に訪ねた美瑛 富良野 五郎の家 ファーム富田の風景をご紹介します。

ファーム富田 美瑛 五郎の家

富良野と言えば1981年から2002年までフジテレビ系列で金曜劇場やスペシャルドラマで放送れた「北の国から」が思い出されます。主演は田中邦衛さんでした。設定地は富良野市の主に麓郷地区の風景が使われ、ロケーションに使われた五郎の家などが保存展示されています。
また、富良野駅近くには、富良野市農業協同組合駅前4号倉庫を改造した「北の国から資料館」が設けられた。連続ドラマ第1話、黒板親子が降り立った布部駅の入口脇には、倉本の筆による「北の国 此処に始る」と書かれた碑が建てられていました。
ずいぶん前に訪ねた富良野と美瑛。また、北海道の大自然とラベンダーの花を見に訪ねたいと思います。



新千歳空港国内線ロビー
新千歳MD

■新千歳空港国内線ロビー
新千歳空港の国内線ターミナルビルは、滑走路北端付近の西寄りにあり、地上4階地下1階構造です。アメリカテキサス州のダラス・フォートワース国際空港を模した滑走路側に弧を持つ半円周型で、開業以来国内線・国際線とも同一建物を使用していましたが、2010年の国際線ターミナルの運用が開始により、国内線専用となっています。
円弧上に18基のボーディングブリッジが等間隔で並んでおり、大部分がボーイング747型機クラスの大型機も使用可能です。
1階部分が到着ロビー、2階部分が出発ロビーとなっており、地下1階にはJR新千歳空港駅に直結しています。

■新千歳MD
マクドネル・ダグラス MD-90 (McDonnell Douglas MD-90) とは、マクドネル・ダグラス社が開発した2発リアエンジンでナローボディの小型短距離ジェット旅客機です。
写真の機体は、日本エアシステムが導入したMD90で、日本エアシステム時代は映画監督の黒澤明がデザインした7種類の虹色塗装でしたが、日本航空との合併により日本航空標準の塗装に変更されました。MD90型機は、2013年3月30日、広島発羽田便がラストフライトとなり退役しています。
MD90型機は地方空港でよく見かけ、高松、松本、鹿児島、奄美大島で離着陸を見ました。特に、松本空港では日本航空の航路廃止の際の使用機材(もしかしたらMD81かもしれません。)です。また、搭乗は札幌−羽田便、日本エアシステム時代の鹿児島−奄美大島便が懐かしいです。他空港のMD型機は、
■徳島空港 ■奄美空港 でご覧ください。


●鉄道情報
■鉄道 all
■廃線 all

●稚内牛乳

●楽天市場
素敵な商品のご紹介




素敵な情報がありましたらお教えください。 → 投稿は こちらのページから♪

Strawberry- Club & itigo-Net は リンクフリーです。 よろしければ左のバナーをお使いください。リンクの際にはTOPページへお願いいたします。



| 四国情報 | LINK | 星と遊ぶ | 生活情報 | 素敵な商品 | 四国情報 |
♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .      . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2022 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。