栃木県 日光市 足尾町 徳川幕府の御用銅山です

四国の自然情報をお届けします 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP



足尾銅山 日本の近代化・産業化と公害対策の起点
足尾銅山 歴史遺産の見学 通洞坑

■ 足尾銅山のはじまり
足尾銅山は栃木県西部 渡良瀬川の最上流部に位置する日光市足尾町にあります

銅山の発見は諸説ありますが 16世紀中には採掘が始められていたと考えられおり 慶安元年(1648年)には徳川幕府の御用銅山となりました 産出された銅は 江戸城 芝の増上寺 日光東照宮などの銅瓦に用いられ 長崎から海外にも輸出されました 貞享元年(1684年)には1500トンの生産量を記録し全盛期をむかえましたが その後は除々に低下し 江戸時代末期には廃山同然となりました

■ 近代化による大躍進
明治10年(1877年)に古河市平衛が銅山を買収 経営に着手し 近代的手法による鉱山開発を行なった結果 同14年鷹の巣坑 同17年本口抗で相次いで直利(裕裕な鉱床)を発見することに成功し 以後 急激に発展しました
産銅量の増加に対応して 明治23年(1890年)には 水力発電所としては我が国最初に位置づけられる間藤水力発電所を完成させ 電気ポンプと電気巻揚機を設置して廃水・鉱石揚げの効率化を図るとともに 電気鉄道 架空索道 軽便馬車軌道の敷設による運搬の合理化を実現させました また 鍛錬技術の近代化に関しては 明治26年(1893年)にベッセマー式転銅法を日本で最初に実用化に成功し 高品質の精銅の製造が可能になり 生産性が飛躍的に向上しました
これらの技術革新により足尾銅山は 東洋一の生産量を誇る銅山に成長しました

■ 閉山そして未来へ
足尾銅山は昭和48年(1973年)に閉山し その後輸入鉱石による精錬が続けられていましたが 昭和63年(1988年)に精錬所の稼動も停止され 鉱石による銅生産の歴史に幕を閉じました
しかし 坑内廃水の浄水処理や煙害地の植林は 明治時代から今日まで続けられています 特に煙害地の植林は 国・県・古河のみならず多くにボランティアが参加し 荒廃地であった山々の緑は回復しつつあります
このように森林の保全と緑化の推進活動など 環境との共生に向けた努力は今も続けられています

■ 通洞坑 足尾銅山観光
今回の旅は 平成24年(2014年)9月19日に旅した記録です 遅い夏休み 栃木市の自宅から思川に沿って直行する県道を利用しての往復の路程 激しい雨の降る日でした R122足尾バイパスから足尾銅山観光の坑道跡の見学 その後 わたらせ渓谷鉄道の終着駅「間藤駅」を経由して JR当時の終着駅の足尾精錬所 国民宿舎「かじか荘」 小滝坑口 原向駅の車による移動です お天気がよく また 時間があれば ガイドマップをたよりに徒歩で観光したかった歴史にみちたコースだったと思います いつかは ガイドマップを頼りに歩いてみたい近代化遺産です


通洞坑 足尾銅山観光 通道内の案内板 展示物
通洞坑案内板 搬出風景 掘削風景 電動車

足尾鉄道 製錬所跡
明治23年に鉄製の橋に架け替えられた古河橋

足尾鉄道は産銅量の増加に伴う輸送力の増強のため 古河鉱業を中心に敷設されました 大正元年には桐生−足尾間が 大正3年には足尾−足尾本山間が開通し 大正7年には国鉄足尾線となりました 閉山以降も 輸入鉱石や硫酸の輸送に使用されましたが 昭和62年の国鉄民営化とともに貨物列車が廃止れました 現在は わたらせ渓谷鉄道として桐生−藤間間が運行されています 平成21年には 通洞駅や足尾駅など12件の鉄道施設が 国登録有形文化財に指定されました

古河橋は 明治17年に直利橋製錬分工場が開設されたことに伴い 木造の直利橋が架設されました 明治20年の松木の大火により焼失しましたが 明治23年に鉄製の橋に架け替えられ このとき名称が古河橋になりました 架橋以来 当時のまま現存する極めて貴重な道路用鉄橋です 現在は 下流側に新古河橋が平行して架橋され利用されています


足尾鉄道 製錬所跡 古河橋
足尾精錬所 足尾精錬所 煙突 足尾精錬所近くの滝 古河橋説明板

狸堀り跡
古河橋

旧足尾本山駅−小滝橋間の道路沿いには坑道跡が点在し説明板が設置されています 細い林道状態の道ですが全路が舗装され自動車も快適に通行できます ■備前楯山案内板

明治18年江戸時代からあった旧坑道を再開発したものです 通洞坑と並ぶ産銅量を誇り 昭和29年に廃坑となるまでの約70年間 大いに栄えたといいます 当時は 渓谷沿いの狭い土地に 坑夫の社宅や商店 学校 病院などが立ち並び 最盛期にはおよそ1万人が暮らしていたといいます ■弾薬庫


旧足尾本山駅−小滝橋間の道路沿いの説明板 旧小滝橋 旧小滝火薬庫跡

鷹の巣坑 本山 船石 船石説明板
旧小滝橋説明板 旧小滝弾薬庫跡説明板 小滝の里の碑 選鉱所跡 説明板

●自然情報
■首都圏
■栃木 all

●遺構群
TOP




足尾銅山 散策マップ
当地キャラクターのニホンカモシカの 「あっちゃん」

ガイドマップによると かわらせ渓谷鉄道の終着駅の間藤駅では電動式の自転車のレンタルがあるようです ネットなどで確認され 足尾銅山の歴史を学ぶのもいいですね 訪ねたい 近代遺構です
日光観光協会・足尾散策ガイド 足尾銅山 歴史遺産の見学 通洞坑の情報は ■日光観光協会・足尾散策ガイド をご覧ください
わたらせ渓谷鉄道の電車情報は  ■わたらせ渓谷鉄道 が 便利です

足尾銅山の歴史はご当地キャラクターのニホンカモシカの 「あっちゃん」 が説明するパンフレットが配布されています あっちゃんのご案内は いろんな足尾に出会える 最新技術で日本を支えた足尾 公害問題が発生した足尾 緑よみがえる足尾 環境学習の拠点 です 日本を支えた足尾銅山 ぜひ 訪ねてみてください 街中が産業遺構です



素敵な情報がありましたらお教えください。 → 投稿は こちらのページから♪


Strawberry- Club & itigo-Net は リンクフリーです。 よろしければ左のバナーをお使いください。
リンクの際にはTOPページへお願いいたします。



| 筑波山 | 渡良瀬遊水地 | 蔵の街 栃木市 | おひさまロケ地 | 袋田の滝 | 首都圏 TOP PAGE |
♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .      . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2013 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。