御廟の橋・拝殿・御廟と高野山奥の院と同じ配列である事より、「西の高野山」と呼ばれる所似のひとつです

九州の野の花はこちらでご覧ください 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP


2019' NOV 16 Message

四国霊場 第21番 札所 太龍寺、徳島県那賀郡那賀町の北東にそびえる海抜600m余りの太龍寺山の山頂近くに在り、古来より「西の高野」と呼ばれ四国八十八所中白眉の名刹です。太龍寺が日本の歴史に所見するのは空海二十四歳のときの処女作であります三教指帰の中に「阿国太龍の嶽にのぼりよじ 土州室戸の崎に勤念す 谷響を惜しまず明星来影す」とあり御修行の地名が明記されているのは太龍寺と室戸岬だけです。 * ♪


+ + 本尊 虚空蔵菩薩は、無限に広がる大空の蔵より、私たち衆生に福・徳・智恵をお授けになられる仏様です + +

■四国霊場 第21番 札所 太龍寺
太龍寺は徳島県那賀郡那賀町の北東にそびえる海抜600m余りの太龍寺山の山頂近くに在り、古来より「西の高野」と呼ばれ四国八十八所中白眉の名刹です。太龍寺が日本の歴史に所見するのは空海二十四歳のときの処女作であります三教指帰の中に「阿国太龍の嶽にのぼりよじ 土州室戸の崎に勤念す 谷響を惜しまず明星来影す」とあり御修行の地名が明記されているのは太龍寺と室戸岬だけです。
太龍寺舎心嶽は793年、19歳の空海が百日間にわたり虚空蔵求聞持法 (こくうぞうぐもんじほう) という苦行を修され、空海という名の「空」を思いつかれた太龍寺においても神聖な霊域です。西の高野山として1200年もの間輝かしい法灯とともに霊場らしい雰囲気を維持さながら深く信仰されています。
「ありがたや 舎心ケ嶽の 岩山 大師は今に おわします」
弘法大師略年表
774年 讃岐国 (香川県・善通寺) に生まれる
793年 (19歳) 太龍嶽で「虚空蔵求聞持法」を修行
797年 (24歳) 「三教指帰」を著す
804年 (31歳) 唐 (現在の中国) に渡る
806年 (33歳) 帰国
818年 (45歳) 高野山を御開創
835年 (62歳) 高野山で御入定
1973年 1200年誕生会
1984年 1150年御遠忌
1992年 太龍嶽御修行1200年 (太龍寺ロープウェイ創業)


+ + 御廟の橋・拝殿・御廟と高野山奥の院と同じ配列である事より、「西の高野山」と呼ばれる所似のひとつです + +

■本尊 虚空蔵菩薩
無限に広がる大空の蔵より、私たち衆生に福・徳・智恵をお授けになられる仏様で、丑年寅年生まれの方の一代守り本尊です。
また、私たちが最初に迎える厄年 (かぞえ13歳) に健康と学徳向上を授かる「智恵もらい」 (十三まいり) の功能、御利益は絶大であります。
弘法大師御開創以来、幾度の落雷失火により焼失しましたが、現在の建物は嘉永5年 (1853) 藩主蜂須賀氏により再建され、平成3年 (1991) 大修理を行いました。
御開扉 1月12日
御真言 のうぼう・おきゃしゃ・きゃらぼや・おん・あり・きゃまりぼり・そわか 合掌
■ 太師堂 弘法大師
御廟の橋・拝殿・御廟と高野山奥の院と同じ配列である事より、「西の高野山」と呼ばれる所似のひとつです。
前殿の彫刻は中国文化への憧景からか「司馬温公り幼年の逸話」「竹林の七賢人」等が彫られています。
明治11年 (1878) 再建
御開扉 旧暦3月21日
御真言 南無大師遍照金剛



♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 四国霊場八十八霊場巡礼。  . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪

●自然情報
四国
四国霊場 all

●守護の大杉

●舎心ケ岳遥拝所

●天龍寺ロープウェイ



素敵な情報がありましたらお教えください。 → 投稿は こちらのページから♪

Strawberry- Club & itigo-Net は リンクフリーです。よろしければ左のバナーをお使いください。 リンクの際にはTOPページへお願いいたします。

♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .        . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2019 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。