岡山県 倉敷美観地区 |
|
倉敷美観地区 倉敷川 川畔 |
倉敷美観地区は 岡山県倉敷市にある町並保存地区です 倉敷市が制定した美観地区景観条例に基づき定められたもので 伝統的建造物群保存地区が15ヘクタールと伝統美観保存地区6ヘクタールの合計21ヘクタールが指定されています
伝統的建造物群保存地区 (倉敷川周辺) は 倉敷川畔伝統的建造物群保存地区の名称で 国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています
江戸幕府は 寛永19年(1642年)に 倉敷を天領と定め 倉敷代官所が設置されています その後 倉敷は 備中国南部の物資の集散地として発展を極め 美観区地区を流れる 倉敷川の畔から鶴形山南側の街道は 白壁なまこ壁の屋敷や蔵が並び栄華を極めました その天領時代の町並みが倉敷美観地区です
|
倉敷美観地区は 幕府直轄地の天領として 物資輸送の集散地 また 開墾された新田地帯の中心地として繁栄したといいます 徳川初期から村を支配してきた 「古禄」 その後 寛政年間には 商いの成功者などの商業で台頭した 「新禄」 その両者は対立したといいます 現在残る保存地区の建物は この時代の豪商の商家を原型とするものが多いと説明されています
倉敷川畔 その両岸は 江戸時代から続く商家の風情が伝わります 塗屋造り 蔵は土蔵造り 倉敷窓に倉敷格子 (親つき切子格子) 白色漆喰仕上げになまこ壁が素敵です また 明治期以降に建てられた美術館や旧町役場などの洋風建築も街並みに調和しています
訪ねたのは初冬 倉敷川河畔の柳や建物のツタは葉を落としていました また 夏に訪ねて 葉が茂る風景を見たいと思います |
|
岡山県倉敷市 旧倉敷町役場 |
倉敷アイビースクエア案内板 |
倉敷美観地区の中心の倉敷川畔に建つ旧倉敷町役場 現在は 観光案内所 「倉敷館」 として利用されています
倉敷館の玄関脇の説明板には倉敷館の由来を次のように説明しています この地は江戸時代の庄屋植田氏の屋敷地であり 天保12年(1841年)ここに村会所が設置された 明治以降は そのまま村役場となり 現在の木造洋風建物は倉敷町役場として大正5年(1916年)着工 翌6年に竣工され 昭和3年(1928年)の市制施行以来市役所として昭和7年まで使用された 昭和45年にこの建物を改修し翌46年倉敷館として一般公開した
昭和54年この地は国より重要伝統的建物群保存地区に選定され 平成10年(1998年)当倉敷館は 国登録有形文化財として登録された と説明されています
屋根は寄棟 小屋組はトラス組 北東隅の塔屋の二重屋根は銅板葺 その他は桟瓦葺です 外壁は下見板張 白ペンキ塗です NHKの連続テレビ小説 「カーネーション」 では 旧倉敷町役場前でロケが行なわれています ■倉敷物語館 ■ツタの壁のカフェ エルグレゴ ■大原美術館 |
江戸幕府の代官所跡に明治22年(1889)に建設された倉敷紡績創業の旧工場を昭和48年(1973)に改修された観光施設です 倉敷アイビースクエアは ホテル レストラン 多目的ホール 倉紡記念館 児島虎次郎記念館などがあります 以下の記述は 上の写真の左隅の説明看板 (次の説明項目の「この地のいわれ」の写真) に書かれている 「倉敷代官所跡 倉紡発祥の地」 と題する説明文を原文のまま転載するものです
この文面中 倉敷代官所は備中(倉敷)美作(久世)讃岐(塩飽諸島)の天領を支配する枢府の部分は疑問とするお問い合わせがありますが 左下の写真の説明文をそのまま掲載します
古来この付近一帯は「小野が城」または「城の内」と呼ばれ 戦国時代の砦の跡といわれる 慶長5年(1600年)関が原の合戦で東軍が勝利を得てから この地は徳川幕府の直領(天領)となった 慶長19年(1614年)大阪冬の陣に備中国総代代官小堀遠州は幕府の命を受け 兵糧米十数万石を倉敷湊から大阪に積み出すため ここに屋敷を構え陣屋とした それ以来倉敷湊は急速な発展を遂げ 寛永19年(1642年)に陣屋は倉敷代官所となり 初代幕府代官米倉平太夫が赴任してきた ■代官所井戸案内板 以下 左下項目に続く |
|
倉敷代官所 塩飽諸島の天領を支配する枢府 |
倉敷代官所跡 倉紡発祥の地 |
それより明治維新にいたる二百余年 倉敷代官所は備中(倉敷)美作(久世)讃岐(塩飽諸島)の天領を支配する枢府となった 天保5年(1834年)には代官所北側教諭所が建てられ明倫館と名付けられた それ以来 この地は文協の中心地となった
幕末になって尊皇佐幕で天下が物情騒然のとき 慶応2年(1866年)長州奇兵隊が脱走した一味約百名は 倉敷代官所および浅尾藩(総社市)を襲撃し世にいう倉敷浅尾騒動を起こした このため代官所は灰燼に帰し焼野が原となった 右の項目に続く → |
明治維新政府は 代官所跡に倉敷県庁を置いたが 明治4年倉敷県が廃止されてからは放置されたままになっていた その後地元の先覚者達によって 明治21年3月9日代官所跡に倉敷紡績(倉敷紡績株式会社)
が創設され 紡績工場の汽笛が鳴り響いた 以来 倉敷紡績の隆盛は倉敷の発展に寄与するところとなった ■メタセコイア案内板 倉敷紡績では この地が古くより倉敷発展の中心であるのみならず また 会社発祥の由緒ある地であることにもかんがみて 記念保存地域に指定し この地一帯が永く伝え残されることを希念している と書かれています |
|
倉敷美観地区 リンク集 |
三井アウトレットパーク倉敷 アリオ倉敷 |
倉敷美観地区の詳細は次のサイトが便利です 岡山県倉敷市の観光情報案内は■ゆったり倉敷 倉敷紡績の歴史は■倉紡記念館 が便利です 別窓で開きます 倉敷は美観地区のほか 玉島には良寛和尚ゆかりの「円通寺」 児島には雄大な瀬戸内海を一望できる「鷲羽山」 真備には学者吉備真備ゆかりの「まきび公園」 船穂には大変珍しい運河の遺跡「一ノ口水門」など観光スポットがあります |
JR倉敷駅北口 (旧倉敷紡績倉敷工場跡地・旧倉敷チボリ公園跡地)に 平成23年(2011年)11月24日に イトーヨーカ堂の 「アリオ倉敷」 が 平成23年(2011年)12月1日には 中国地方最大級のアウトレットの 「三井アウトレットパーク 倉敷」 がオープンしました 各店のオフィシャルHPは ■三井アウトレットパーク倉敷 ■アリオ倉敷 でご覧ください |
|
NHKの連続テレビ小説 「おひさま」 ロケ地 情報 |
四国中国散歩道 |
■有明山尋常小学校 連続テレビ小説「おひさま」の物語は 信州安曇野 若尾文子さんが演じるそば屋を営む陽子 斉藤由貴さんが演じる東京から来た主婦の房子に自分史を語り始めるところから始まります
■江戸たてもの園 陽子が育子と真知子と映画を見に行った松本の街並みのロケ地は東京都小金井市にある江戸東京たてもの園です 大正 昭和の街並みがあります 湯屋はジブリアニメの千と千尋の神隠しの湯屋の風景です |
四国中国散歩道は 瀬戸内海沿岸の地域 そして日本海側の地域と広範囲に素敵な自然や名所旧跡をご紹介していきたいと思います
瀬戸内の穏やかな海 日本海の荒波 それぞれの地域に素敵な自然と文化があります 素敵な日本を少しずつご紹介できればと思っています 現在 作成中のため 写真やタイトルからリンクできるページが少ないですが しばらくお待ちください |