鉄道の父 井上 勝 山陰本線を力強く列車を牽引したD51730号機の動輪

四国の野の花はこちらでご覧ください 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP


2017' JUL 08 Message

鉄道の父 井上 勝 ( いのうえ まさる ) は、天保14年 (1843) 萩藩士・井上勝行の三男として萩で出生。文久3年 (1863) 伊藤博文ら5人とともに上海に渡航、同年9月にロンドンに遊学し鉱山学及び鉄道の実業を研究して明治元年帰国。明治4年鉱山頭兼鉄道頭となり、以後、鉄道局長、工部大輔、鉄道庁長官などを歴任しています。 * ♪


+ + 鉄道の父 井上 勝 + +

■鉄道の父 井上 勝 ( いのうえ まさる )
天保14年 (1843) 萩藩士・井上勝行の三男として萩で出生。文久3年 (1863) 伊藤博文ら5人とともに上海に渡航、同年9月にロンドンに遊学し鉱山学及び鉄道の実業を研究して明治元年帰国。明治4年鉱山頭兼鉄道頭となり、以後、鉄道局長、工部大輔、鉄道庁長官などを歴任。
この間、わが国初めての鉄道、新橋−横浜間を開通させたのをはじめ、神戸−大津間、東海道線などの建設工事を陣頭に立って指揮監督。とりわけ、京都−大津間の敷設には初めて日本人だけの手で工事を完成させ、わが国の鉄道技術自立の契機となる。
明治43年鉄道院顧問となり、欧州鉄道視察中にロンドンで客死。享年68歳。と書かれた説明板があります。
■萩駅 銅像
旧萩駅舎は、大正14年 (1925) 4月に、美祢線延長の長門三隅・萩間開通にともない開業した。
屋根や窓、壁に洋風のデザインや構造が施され、大正時代末期の建築様式を今に伝える建物として、重要な資料である。
駅舎内部は、2等 (現在のグリーン席) 待合室と、一般待合室とにわけられていたといわれる。と説明い板に書かれています。


■山陰本線 萩駅 日本国有鉄道 D51形蒸気機関車730号機 動輪
2013年(平成25年)が、山陰本線全通 (1933) (昭和8年) 2月24日)80年、萩駅開業(1925年(大正14年)4月3日)88年の記念の年を迎えるにあたり、山陰本線を力強く列車を牽引した
蒸気機関車動輪 D51730号 がJR西日本広島支社から寄贈されました。
昭和17年11月24日 日本車輛製造株式会社本店工場 製造
昭和17年12月23日 名古屋鉄道局 米原機関区
昭和19年 8月30日 広島鉄道局 広島第一機関区
昭和35年 9月30日 中国支社 厚狭機関区
昭和48年 2月23日 広島鉄道管理局 長門機関区
昭和49年 2月25日 用途廃止
全走行キロ 1,942,911.6Km
との説明板があります。

●鉄道情報
■TOP
■中国 all
●蒸気機関車
■TOP
■D51
●駅舎をたずねて
■山陰本線

●萩駅

●近隣情報
■旧湯川屋敷
■旧桂太郎邸



素敵な情報がありましたらお教えください。 → 投稿は こちらのページから♪

Strawberry- Club & itigo-Net は リンクフリーです。よろしければ左のバナーをお使いください。 リンクの際にはTOPページへお願いいたします。


♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .        . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2017 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。