首都圏の街角の花 野辺の花の写真集 街角の素敵な花たちです

単身赴任で暮らす四国の自然情報があります 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP


2013' MAR 31 Message

転勤で暮らした首都圏で見た花たちの写真集です。路地であったり公園であったり街路樹の木の下で咲いていた花です。特に新種や特異種はありませんが、どこでも咲いている普通の花を集めてみました。ですが、ひまわりの花。花の中心がハートの形になりました。千葉県の松戸市の当時の自宅の庭に種をまいたものです。このひまわりは不思議と高さが2メートルを超えるまでに成長しました。これも放射能の高い値を観測する松戸市の庭の影響だったのでしょうか。 * ♪


ルッコラ
ヤツデ

ルッコラは アブラナ科キバナスズシロ属の一種で 葉野菜 ハーブです 地中海沿岸原産の一年草 英語ではロケットと言います 和名は キバナスズシロですが 花は写真のように白い または 薄いクリーム色です

ゴマのような風味と多少の 辛み 苦み があり 成長とともに苦みが強くなります 主にサラダとして葉を生で食べますが おひたしや炒め物にも使われます なお 独特の辛み・苦みは加熱によって消えます

ルッコラは 暖地では 一年中 種を蒔くことができます 写真は公園の花壇に植えられたルッコラの花です 葉をサラダにするときは 花が咲くと葉が堅くなりますので 成長とともに若葉を摘むようにします ルッコラのサラダ 美味しいですね また 種はハーブティーに用いられます  ■ルッコラ3

ヤツデは ウコギ科の常緑低木 学名は Fatsia japonica といいます

関東から西の地域では一般的で 庭木として植栽されているほか 主に 海岸近くの森林周辺に見られます 日当たりの悪い森林のなかにもよく育ちます 葉が大型で独特の形をしているのでよく目立ちます

ヤツデといいますから 葉が8つに分かれたように思いますが 実は 7つ または 9つに分かれた手のような形の葉で つやがあり 少し厚手の緑の濃い葉です

花は 晩秋の寒くなるころに咲きます 小春日和のころ 球状の散形花序がさらに集まって大きな円錐花序が見られます 他の花が少ない時期に咲くため 気温が高い日はミツバチやハナアブなどが訪ねる貴重な花でもあります

ホテイアオイ 一日花 筒状花がハート型のヒマワリ

ホテイアオイ(布袋葵 学名 Eichhornia crassipes (Martius) Solms-Laubach)は 単子葉植物ミズアオイ科に属する水草です 南アメリカ原産で 水面に浮かんで生育します 花が青く美しいので観賞用に金魚店などで一般的に販売されています 別名ホテイソウ ウォーターヒヤシンスといいます

上の写真は自宅の庭に置いた水鉢に咲いたホテイアオイの株の花です 三株の最後の株の一輪 ホテイアオイの花は一日花 朝に咲いて夕方には花が閉じ咲き終わります 次の日の開花はなく終わる花です

花は 花茎が葉の間から高く伸び 大きな花を数個から十数個つけます 花は青紫で 花びらは六枚 上に向いた花びらが幅広く 真ん中に黄色の斑紋があり 周りを紫の模様が囲んでいます 花は咲き終わると花茎は曲がって先端を水中につっこむ形となり 果実は水中で成長します ホテイアオイは寒さに弱く 寒い地方では枯れてしまいます
ホテイアオイは繁殖力が強いため 要注意外来生物に指定されています

ヒマワリ (向日葵) キク科の一年草です ヒマワリは 日回りと表記されたり ニチリンソウ (日輪草) とされることもあります 真夏の黄色い まん丸の花 ヒマワリ 種実は 食用や油糧など ヒマワリ油があります

ヒマワリの原産地は 北アメリカ大陸西部とされ 紀元前からインディアンの食用作物として重要な位置を占めていたとされています 17世紀にはフランス ロシアに伝わってゆきます 日本には17世紀に伝来したとされています

写真のヒマワリは 花の中心の筒状花がハート型の形になりました 特に選んだ種ではなく 100円ショップの2袋100円の種子 たまたま混ざっていた種です ヒマワリの種子は灰色に黒の横縞が一般的ですが このハート型のヒマワリからできた種子は 黒い種子ができました 普通のヒマワリとは違う種類のヒマワリだったのです

私はこのヒマワリを幸福のヒマワリと思っています 来年も ハート型の花が咲いてくれればと

栃木県栃木市 つがの里 池の花 猫じゃらし

栃木県栃木市のつがの里は 東北自動車道栃木ICから約10分 東北自動車道下り線のすぐ脇にあり 高速道路を走行中にも 写真のハスなどの花を見ることができます

つがの里は 花の池のほか 聖地公園 つがの里ふるさとセンター ファミリーパーク ファミリーパークプラザ ふれあいの森 野鳥の森などがあり 総面積は26.3haの広大な公園です

ハスは 原産地がインド亜大陸とその周辺 地中の地下茎から茎を伸ばし水面に葉を出します 草高は約1m 茎に通気のための穴が通っています 水面よりも高く出る葉もあり(スイレンにはありません) 葉は撥水性があって水玉ができます

栃木県栃木市 つがの里 のハスの花は ■つがの里 でご覧ください

猫じゃらしは エノコログサ (狗尾草 学名: Setaria viridis) イネ科エノコログサ属の植物で 1年生草本 ブラシのように毛の長い穂の形が独特な雑草です

夏から秋にかけてつける花穂が 犬の尾に似ていることから 犬っころ草 (いぬっころくさ) が転じてエノコログサという呼称になったとされ 漢字でも 「狗 (犬) の尾の草」 と表記されます ネコジャラシ (猫じゃらし) の俗称は 花穂を猫の視界で振ると 猫がじゃれつくことから 付けられたといいます

草丈は40センチから70センチほど 茎は細く夏に茎が立ち上がって伸び 先端に穂を付けます 秋の初め 小さな雀が 猫じゃらしの実をついばみにきていました 朝日が昇ると同時に たくさんのスズメが実を食べています ほほえましい風景です 夕日に輝く 猫じゃらしの輝き 素敵な秋の風物詩です ■猫じゃらし

●自然情報
■北海道
■首都圏
■四国
■中国
●首都圏 (花情報)
NO1 TOP
●四国 (花情報)
四国 TOP
●全国の風景写真
gallery fot

●首都圏の花物語 NO2

●自然情報
●全国の風景写真
gallery fot

●南ヶ丘牧場

●楽天市場
素敵な商品のご紹介



素敵な情報がありましたらお教えください。 → 投稿は こちらのページから♪

Strawberry- Club & itigo-Net は リンクフリーです。よろしければ左のバナーをお使いください。 リンクの際にはTOPページへお願いいたします。


| 四国情報 | LINK | 星と遊ぶ | 距離計算 | 耳をすませば | TOP PAGE |
♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .      . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2014 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。