縦糸緯糸がよき縁を結ぶとされた縁結びの神様です

素敵な九州の思い出があります 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP


 

足利織姫神社

■足利織姫神社
歴史と伝統を誇る機業地足利の守護神として、宝永2年 (1705) に天八千々姫命・天御鉾命の二柱の神を勧請しました。明治12年に社殿が建立されましたが、翌年火災で焼失してしまいました。昭和9年春に社殿は緑に映えて美しく、足利のシンボルであり、平成16年には国登録有形文化財に登録されています。産業振興と縁結びの神社として、足利市民はもとより、全国から参詣者が訪れています。環境省・栃木県



縁結びの神

■縁結びの神
御祭神の天八千々姫命、天御鉾命は、ここ足利に鎮座され、当地の守護神として人々を見守り、縦糸緯糸がよき縁を結ぶとされた縁結びの神様です。



国登録有形文化財 (建造物)

織姫神社は社殿によれば、宝永2年 1705) 戸田忠利が足利藩主としてこの地に来た時にド民が創建した神社で、機織の守護神として「天八千々姫命」「天御鉾命」の二神をお祀りしています。
現在の社殿は、明治13年 (1880) に焼失した社殿を昭和12年 (1937) に再建したもので、中央に拝殿、その両側に翼廊を配し、拝殿と翼廊を歩楼で結ぶ形は、日本古来の寝殿造建築である平等院鳳凰堂をモデルにしたといわれています。当時の神社建築は木造が主流でしたが、設計者である小林福太郎は、当時珍しい鉄筋コンクリートを用いて木造建築の意匠を再現しました。朱色に塗装された建物が、織姫山の山並みの緑と青空に映え、ひときわ鮮やかに眼に映り、美しい建築を創り上げています。
織姫神社は織物を中心とした足利の産業を信仰面から支えてきた存在であり、本市の近代化を語る上でも欠かせない貴重な遺産です。
近年は、産業振興と縁結びの神社として多くの参拝者に崇められています。足利市教育委員会



縁結び七色の鳥居

よき人と縁結び 赤色
よき健康と縁結び 黄色
よき智恵と縁結び 緑色
よき人生と縁結び 青色
よき学業と縁結び 若草色
よき仕事と縁結び 朱色
よき経営と縁結び 紫色
足利織姫神社は七つのご神徳 (縁結び) を表しております。





●首都圏情報
■神社 all

●恋人の聖地
■TOP

+ + 足利織姫神社 縁結びの神様  + +

■ 社殿

■  恋人の聖地

■ 足利フラワーパーク奉納 大藤の子

■ 足利織姫神社境内からの足利市内の遠望





♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .        . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2021 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。