昭和23年9月に祠殿から神社へとなったことに伴い桜山神社と称されるようになりました。

四国の野の花はこちらでご覧ください 
SEIKATSU | CASSIOPEIA | LINKNAVI | YUMENET | MIMISUMA | TOP


2016' JUL 17 Message

創建は、景行天皇13年8月(743年)で、平家の一族が社殿を造営した。その後、慶長元年(1311年)と建武2年5月(1335年)に和名伯耆太夫官が社殿の改築を行い、文久2年(1862年)に氏子により、神殿と拝殿の修復がなされ、現在に至っています。毎年10月9日に行われる秋の例大祭では、立神地区の住民により神楽が奉納されています。 * ♪


+ + 熊本県八代市 立神熊野座神社 + +

■立神熊野座神社
立神字宮迫九七四番地
祭神
速玉男神 (はやたまおのかみ)
伊弉丹神 (いざなみのかみ)
事解男神 (ことさかおのかみ)
由緒
創建は、景行天皇13年8月(743年)で、平家の一族が社殿を造営した。その後、慶長元年(1311年)と建武2年5月(1335年)に和名伯耆太夫官が社殿の改築を行い、文久2年(1862年)に氏子により、神殿と拝殿の修復がなされ、現在に至っている。
また、「速玉男神」は和歌山県にある熊野三山の一つである熊野速玉大社の御祭神で、五穀豊穣と山の守り神である。「伊弉丹神」は、日本国土と人々を生成された、イザナギ、イザナミ二柱の女神様の方で、家内安全・夫婦和合・縁結びの神である。「事解男神」は、イザナギ・イザナミの御子で、知識豊かな学問の神である。
以上の如く、由緒正しい古宮であり、古くから秋の大祭には、前夜と当日の稚児神楽が奉納されている。と説明文に書かれています。

●九州の神社
■TOP





素敵な情報がありましたらお教えください。 → 投稿は こちらのページから♪

Strawberry- Club & itigo-Net は リンクフリーです。よろしければ左のバナーをお使いください。 リンクの際にはTOPページへお願いいたします。

♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .        . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2016 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。