開設年月日 明治38年9月13日 「あつえき」と読みます


美祢線 厚保駅


■美祢線 厚保駅
開設年月日 明治38年9月13日
「あつえき」と読みます。
駅名の由来
「あつ」の地名については、「延喜式」( 延喜5年 (905年) 醍醐天皇の命により編纂さされた津 (刑法) 令 (行政法) 格 (津、令の追加法令) の施行細則) によると「長門国」阿津、鹿野、意徳」・・・」とおり、山陽・山陰の連絡路の駅家ウマヤ) の所在地を示している。
「阿」は失地の意味で、「津」は交通位置を示す地名であったようだ。
「厚保」となったのは、後のことである。
「保」は公地の行政単位の庄、郷、保とあり、その「保」で「厚」を後で加えたものであるという。
又、他説によるとその昔、神功皇后が三韓遠征の時、「兵をあつめたと」ので「厚保」というようになったと、伝えられ、伝えられ近くに郷社・神功皇后神社がある。
駅近くの名所・旧跡
江下観音堂の仏像・原八幡宮のムクノキ、神功皇后神社のイチイガシと社殿、来島又兵衛の旧宅跡及び銅像、熊野神社のスギ・古城跡の本久城跡
と駅前の説明板に書かれています。



♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .        . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2018 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。