山頂の奥の院には不動明王を祀る小さな祠と太山寺発祥の地の石碑と最も高い所に十一面観世音菩薩立像


四国霊場 第52番札所 太山寺 山門


■四国霊場 第52番札所 太山寺
四国八十八か所の52番札所です。龍雲山護持院と号し、本尊は十一面観音菩薩です。
この寺の開創説話に、炭焼き小五郎にちなむ伝承の「一夜建立の御堂」があります。豊後国 (大分県) の炭焼き小五郎が黄金を発見して真野長者にとなった。あめとき、船が難波に向かう途中、高浜沖で大嵐にあったが、龍雲山 (経が森) に光明を見て助かった。翌日、山に登ってみると、小さな草堂に十一面観音が祀られていた。長者は霊験に報いるために、国に帰り、材を船に積んできて、一夜で堂宇を建立したという話しである。この真野長者堂は、現在、本堂横に祀られている。
寺伝によると、この寺は、天平11 (739) 年、聖武天皇の勅願により僧行基が開いたという。平安時代には、冷泉から近衛までの歴代天皇が十一面観音像を奉納している。
伊予の豪族河野氏は、嘉元3 (1305) 年と文明17 (1485) 年に本堂、松山藩主加藤嘉明、松平家歴代藩主の帰依を受け、今日に至っている。松山市教育委員会と書かれた案内板があります。



♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .        . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2014 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。