■遺構の概要この遺跡は、日本古来の技術により砂鉄から鉄をつくっていた。江戸時代の製鉄所跡です。中段しながらも宝暦年間 (1751−64) ・文化年間 (1803−18) ・安政年間 (1854−60) の三期に操業しており、安政年間の建物跡が整備されています。「山内」と呼ばれる製鉄所の中には製鉄炉 (高殿) ・事務所 (元小屋) ・鉄の塊の加工場 (鍛冶屋) ・職人住宅 (下小屋) などの諸施設がならび、全体が柵で囲まれていました。現在では、山ノ口ダムの建設により南半分が水没しており、高殿や元小屋のある北半分のみが保存されています。