■ 下関 日清講和記念館 建物外観 日清講和記念館は、日清講和会議で使用された調度品やその他の貴重な資料を広く一般に公開するため、昭和10年(1935)から下関市が建設に着手し、同12年(1937)6月に開館しました。 明治27年(1894)に勃発した日清戦争の終結を目的とした日清講和会議は、同28(1895)1895)3月20日から4月17日まで、下関を舞台として開催されました。会議場には料亭兼旅館であった春帆楼が選ばれ、清国全権李鴻章と日本国全権伊藤博文及び陸奥宗光などの両国代表が会議に出席しました。 館内にはこの会議室を再現し、実際に会議で使用された大小16脚の椅子をはじめ、古風な大ランプ・フランス製ストーブ・インクポット・蒔絵硯箱などを展示しています。なかでも蒔絵が施された豪華な椅子は、会議に使用するため浜離宮から下賜された貴重な資料です。これらの調度品から往時の白熱した会議の様子を偲ぶことができます。また、日清講和会議に関わった人物の遺澄や当時の春帆楼の写真等も展示しています。 なお、当館は平成23年(2011)1月26日に国の登録有形文化財になりました。入母屋造、本瓦葺などに加え、組物などの細部に伝統的な意匠が用いられ、威風ふる外観を形成していることから、「造形の規模となっているもの」として文化財登録されています。と館内の説明板に書かれています。 |