古くはカタシログサ(片白草)とも呼ばれています


半夏生


■半夏生 (ハンゲショウ)
田植えを終える目安 「半夏生」 は気候の変わり目として、農作業の大切な目安とされています。
田植えは 「夏至の後、半夏生に入る前」 に終わらせるものとされ、それを過ぎると秋の収穫が減るといわれてきました。
無事に田植えが終わると、水田や神棚に餅やお神酒を供え、田の神に感謝する 「さなぶり」 という行事を行うところもあります。また、この日の天気で収穫のできを占ったりしました。
関西地方ではタコの足のように大地にしっかり根付くようタコを食べ、近畿地方では収穫した小麦で 「半夏生餅」 を作って田の神に供えるなど、各地に半夏生ならではの風習があるといいます。


♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .        . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2020 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。