■伊尾木洞の滝 伊尾木洞は、洞窟は周辺が海だった頃、波の浸食により出来た天然の海食洞で、高さは約5m、幅は約3mで全長は約40mほどです。その奥は渓谷に続いていて普段は足を浸すくらいの水が流れ出ています。その奥約400mの所に小さな滝があります。 伊尾木洞のシダの群落は、大正15年 (1926) 10月20日に国指定の天然記念物に指定されています。洞窟内の説明板は次のように書かれています。 伊尾木洞の主なシダの種類 ホウヒシダ・コモチシダ・ノコギリシダ・ホウライシダ・ハゴロモシダ (別名マツザカシダ) ・シロヤマゼンマイ・クリハラン ここ伊尾木洞シダ群落を形成するシダは、日本列島の温暖な地帯に広く分布しており、伊尾木洞だけに生息する種類ではありませんが、多くの種類が一カ所に生息するのは大変珍しいために、国の天然記念物に指定されています。 シダの好む生育の条件は種類によって異なりますが、この洞窟の温度と湿度と適度の光線、そして岩石の多い崖状の地形がシダの成育条件を満たしているため、このように多くの種類のシダが共生繁殖しているのです。 これからのシダの繁殖し続け、後世にもその姿を留めていくことができるよう、シダの採取・伐採などないように保護にご協力ください。2008年5月 安芸市教育委員会と書かれています。
|