万次郎は一躍幕府の役人に取立てられ、その新知識は日本の開国に向けて大きく貢献した


筆の丞 (改め伝蔵) ジョン・万次郎ら漂流出航の浦


■筆の丞 (改め伝蔵) ジョン・万次郎ら漂流出航の浦
宇佐の漁師で船頭の筆之丞、弟の重助と五右衛門、隣家の寅右衛門、幡多郡中ノ浜 (土佐清水市) から働きに来ていた万次郎ら五人は、天保12年 (1841) 1月5日、この浦の西浜から延縄漁に出た。
翌日足摺岬で操業中突然強風が吹き出し嵐となり、帆は破れ櫓は折れて船は海上をさまよい、数日後無人島 (鳥島) に漂着した。
海岸の岩穴で寝起し、鳥を捕らえ、海草を食い、岩間の水で喉を潤しながら余命をつなぐうち、同年5月餓死寸前のところをアメリカの捕鯨船に助けられ、ハワイのオワフ島で手厚い保護を受けて暮らした。その後筆之丞は伝蔵と名を改め、重助は長い療養の末病死する。
一方、少年万次郎はホイット・フィールド船長に可愛がられ捕鯨船に乗組み各国を回り、また、アメリカ本土で新しい知識を習得し、ホルニアの金山に行き帰国の資金を稼いでオワフに戻ってきた。
寅右衛門は現地に残ったが、伝蔵・右衛門・万次郎の3人は嘉永4 (1851) 年1月便船で琉球に上陸し、薩摩藩や長崎奉行所で取調べを受け、翌年の7月漸く12年振りに土佐へ帰り着いた。
伝蔵兄弟は漁や他国往来を禁じられ、藩から扶持を受けて神妙に暮らしたが、万次郎は一躍幕府の役人に取立てられ、その新知識は日本の開国に向けて大きく貢献した。
奇数な運命に翻弄された伝蔵たちであったが、この浦から船出した漂流者によって、近代日本の夜明けをもたらした。 土佐市 と書かれた説明板があります。



♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .        . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2019 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。