石炭火力発電所は出力12.5キロワットのエジソン型直流発電機2台で周辺に電灯をともしたといいます。


九州の電気事業発祥の地 (熊本電燈株式会社跡地)


■九州の電気事業発祥の地 (熊本電燈株式会社跡地)
九州で最初に電気事業を開始した熊本電燈株式会社は、第九国立銀行頭取三淵逸の発意で明治22年(1889)12月進歩銀行頭取河野政次郎を代表として、太田黒一貫、中村才馬、松尾鶴男、藤井安俊の4名が発起人となり、資本金7万5千円、総株数3千株で設立されました。
同社は明治24年(1891)7月1日、熊本城内の当地で石炭火力発電所を建設、出力12.5キロワットのエジソン型直流発電機2台で周辺に電灯をともし、これが九州の電気事業の草分けとなりました。なお、熊本電燈株式会社は以後幾多の変遷を経て、今日の九州電力になりました。
平成3年は九州に、しかも熊本に電灯がともって百周年であり、その足跡を偲んで、ここに九州の電気事業発祥を記念します。と書かれています。この説明板は熊本城の須戸口門附近にあります。


♪ 。 . : * ・ ゚ ゚ ・ * : .        . : * ・ ゚ ゚ ・ * : . 。 ♪
1998-2015 itigoNet & StrawberryClub, internet cection Since 1998.12.20

当ホームページ内の画像およびイラストなど全ての内容につきまして無断転載・転用を固くお断りいたします。